• TOP
  • 訪問看護ステーションはんずについて

訪問看護ステーションはんずについて

“はんず” の基本方針

  1. 精神障がい者の地域生活の支援
  2. 身体の病気やライフイベント(出産や転居、退職など)、高齢に伴い心が不健康になった人へのサポー卜
  3. 高齢者のみならず精神障がい者の地域包括ケアシステムの実現
    *精神科看護の専門的な知識・技術を持った看護師が訪問させていただきます。(精神科看護の十分な経験を有する、精神科認定看護師、適切な研修受講者など)
“はんず” の基本方針

こ利用いただける方

かかりつけ医が訪問看護の必要性を認めた方が対象となります。
こ利用にあたっては医師の訪問看護指示書または精神科訪問看護指示書が必要となります。

〈医療保険でのご利用〉

  • 介護保険での要介護・要支援認定を受けていない方
  • 要介誰認定者でも加齢に伴う特定の疾病に該当し、精神的な支援が必要な方
  • 自立支援医療(精神通院)を受けられている方

〈介護保険での利用〉

  • 認知症の中核症状や周辺症状によって在宅介護が困難な方
こ利用いただける方

訪問看護ステーションはんず

西宮市を中心に、尼崎市、宝塚市(一部除く)を訪問エリアにしております。

所在地:西宮市越水町4-31
TEL:0798-75-4777
FAX:0798-75-4771

訪問看護ステーションはんず芦屋

芦屋市を中心に、神戸市東灘区、灘区(一部除く)を訪問エリアにしております。

所在地:芦屋市川西町2-37芦屋 サウザンドビル203号
TEL:0797-33-9030
FAX:0797-33-9033

訪問看護医療DX情報活用加算について

当訪問看護ステーションは、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる訪問看護ステーションです。
看護師等が居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健康情報、その他必要な診療情報)を活用し、訪問看護の実施に関する計画的な管理を行っています。

令和6年度の国が定めた診療報酬改定に伴い、これに係る診療報酬を下記の通り、算定いたします。
◆ 訪問看護医療DX情報活用加算 50円/月

なお、診療情報等の提供は利用者様及び代理人の同意に基づいて行われ、同意無しに看護師等が閲覧を行うことはありません。
マイナ保険証によるオンライン資格確認、ならびに診療情報等の提供の同意に、ご理解とご協力をお願いいたします。