教育目標
- 地域に根差した精神科病院として、専門的で質の高い精神科看護・認知症看護が提供できる看護職を育成する
- 地域移行への支援を行い、精神障害や認知症の予防活動の取り組みができる看護職を育成する
- 社会人として、専門職として将来像を構想し、自律した自己啓発が図れる看護職を育成する
院内教育計画のコンセプト
- 日々の業務で関連する法律を知り、倫理観を持った責任ある行動がとれる
- 専門職として根拠に基づいた知識・技術の習得ができる。また、その機会に積極的に参加できる
- 理論と実践の統合でき、看護実践の場において質の高いケアが提供できる
- 自らの実践能力を知り、個々にあった学習や研修の場に参加することでキャリアアップが図れる
教育体制
- 個人の成長に合わせた教育
- 個人の課題や目標を見出す
- 個人の成長段階を相互に共通認識しサポートする
プリセプター制による指導。チェックリストに基づいた現場教育。
他病棟への留学体験。新人チェックリストの活動が一人で行える。
医療チームにおけるリーダーの役割。新人看護師の指導を行う。
スタッフのケアについての相談役になる。困難事例に積極的に取り組む。
新入職教育年間スケジュール
プログラム名 |
|
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
2月 |
|