私たちは、患者さん一人ひとりの想いに寄り添い、その方らしい生活を支える看護を大切にしています。症状や行動の背景を深く理解するため、医師との連携を密にし、頭部CT画像からの情報活用にも取り組んでいます。
この活動により、より的確なケアが可能となり、患者さんやご家族の安心につながっています。原因が明らかになることで接し方が変わり、笑顔が増える瞬間に立ち会えることは、私たちの大きな喜びです。
看護はチームで行うものです。当院では職種や立場を超えて協力し合い、信頼し合える職場づくりに努めています。職員が安心して働ける環境は、質の高い看護にも直結すると考えています。
また、専門職としての知識や技術の研鑽だけでなく、人としての品格や倫理観も大切にしています。患者さん、そして共に働く仲間を思いやる心を育みながら、日々の看護にあたっています。
あなたの看護の力を、私たちは必要としています。ぜひ一緒に、ここでしかできない看護をつくりあげましょう。お会いできる日を心から楽しみにしています。
仁明会病院 看護部長 瀧野 鮎子
当院では、新卒看護師から既卒看護師まで様々なキャリアの看護師が自己の成長に合わせて研修などの学習機会を選択し、自ら学ぶことができる教育環境を提供しています。年度初めに管理者と目標を一緒に考えサポートします。 院内研修はワークライフバランスを図りながら参加でき、院外研修は仁明会 精神衛生研究所主催の研修参加や日本看護協会、日本精神科看護協会(会員登録要)など院外研修参加への支援体制も整っています。
当院ではラダー別に様々な研修を企画しております。精神科専門技術の質向上に関する研修や急変時対応などフィジカル面の研修、業務改善報告会、看護研究発表会など積極的に実施しています。
インターンシップ・病院見学会へのお申込みはフォームにて受け付けております。 募集要項は下記をご覧ください。 <募集要項> ・仁明会病院 看護師 ・仁明会病院 准看護師 ・仁明会病院 看護助手 ・仁明会クリニック 看護師 ・訪問看護ステーション はんず 訪問看護師 ・精神科デイケア とも 看護師